忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/07 南十字星]
[12/07 南十字星]
[12/07 貝]
[12/07 貝]
[11/16 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ダメポ
性別:
男性
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
カウンター
ヘヴィメタル専門ページ! 【奥様はIronMaiden】 しかしなんちゅータイトルだ・・・ 「奥さまは鋼鉄の処女」って・・・ 1日1曲紹介を目標に!!
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 | ADMIN | WRITE
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RUNAWAY Bon Jovi - Bon Jovi - Runaway /BON JOVI /BON JOVI

bon.runaway.jpgBON JOVIのライブを見たのはスーパーロックの西武球場(まだドームになる遥か昔)
そしてまた今年東京ドームでライブを体験させていただきました。
うーん・・・凄かったよ。。。
何が凄いって、女性率!しかも年齢層高っ!
ドームに向かう電車の中でね、かなり無理目のミニはいたおば様(かなり美人)がいて、こっちをチラチラ見てるのさ。そう、こっちもかなり無理目の革パン・ブーツ姿のオッサンでね~その時点で親近感めちゃくちゃ沸きまくって、声こそ掛けなかったけど、お互い無言でも心が通じた瞬間でしたよ(笑

邦題「夜明けのランナウェイ」いやーボンジョビといえばボクの中ではコレですわ。
ちゅーかコレだけ。っていうのは言いすぎだけど。。。
青春の曲っていうのはいいもんです。
ライブで演ってくれたときは嬉しかったなぁ~
でもジョンの歯が白く光った時は笑ったなぁ。。。
あれで女性はイチコロですわ。

PR
Still Of The Night Whitesnake - Whitesnake - Still of the Night /WHITESNAKE/WHITESNAKE(SERPENS ALBUS)
1987年
 ws-serpens.jpg
先日ってももう数ヶ月前
「伊藤正則のRockCity」で伊藤氏がお休みでピンチヒッターとしてBn!編集長広瀬氏がパーソナリティを勤めたことがありました。
笑っちゃう程選曲がめちゃ古くて王道のオンパレード!
オッサンとしては青春時代を思い出し、嬉しくもありましたが・・・
んで、改めてかっこええなぁ。。。と見直したのが
WhiteSnekeのStill Of The Night
デビカバかっこよすぎ!エロカッコイイ!!
しばらく聴いてなかったけど、またヘビーローテーションの仲間入り。
大人のHardRockですな。
あの頃はホワイトスネイクの良さがイマイチ理解できなかったんですよね。
子供だったもんなぁ・・・
思いっきり首振りまくれるバンドが何より好きだった頃に、ホワイトスネイクは早過ぎたんですね
ぇ。。。
オッサンになってやっと良さが分かったという情けなさ・・・トホホ
PVの中でやらしく腰クネクネさせてるネーチャンと結婚したとか言ってたような記憶が。。。
うーん、嘘かも・・・
モッシュが辛くなってきたアナタ!オススメです。
 
超有名曲ですから言うことなどありません。
Apple Store(Japan)
GodBlessedVideo/ALCATRAZZ/DisturbingThePeace
 alcatrazz-dis.jpg
突如聴きたくなる曲ですね。
聴きたくなるってことはやはり名曲なんでしょう。
で、その度に後悔するんですよ。
何故ってPVが最悪で、ピョンピョン跳ねるグラハムボネットを思い出して涙する訳ですよ。

曲より映像が頭を支配するんです。

ジェームスディーンともてはやされ、圧倒的なVoで僕らに勇気をくれたたヤッさんが
訳の分からんPVで強烈にかっこ悪い動きを延々させられるんです。
元々こういう資質を持った人であったのか、当時のMTVがそうさせたのかはサッパリわかりませんが。
NETとかで、詳しく色んなこと解説したりする人いるじゃない?
元ネタどこで仕入れるかよく分かりませんが、是非真相を究明して欲しいです。
何故こんなPVができあがっちゃったのか。。。
途中演奏シーンもあって、そこの血管浮いたヤッさんは最高です。
Gはその後、大出世したスティーブ・ヴァイ。
来日公演で、イングヴェイ目当てで渋谷公会堂へ行ったら
Gが変わっててがっかりしたのが思い出されます。
ガラガラだったなぁ、渋谷公会堂・・・
昔から雑誌とかあんまり読まないから情報薄かったんですよ。
今もですが。
曲自体はいいんですよ。POPでヤッさんらしくて。
POPな曲を歌ってもグラハムボネットは偉大なヴォーカリストですね。
ただPVが・・・
Apple Storeでは、メッセージを刻印したiPodをギフトボックスに入れて贈れます。
RIP OUT THE WINGS OF A BUTTERFLY Him - Killing Loneliness - EP - Rip Out the Wings of a Butterfly (Live At the Electric Factory 2005) /HIM/DarkLight
2005年
 him-dark.jpg
ヘヴィメタルは聴く側に一定以上のテンションを求めてきますよね。
ヘヴィメタルにちょっとだけ疲れる時ってないですか?
ボクのi-Podには数千曲のヘヴィメタル・ハードロックが詰め込まれています。
このカテゴリ以外の曲って100曲無いんじゃないかな?!
トレイシーチャップマンとあとは、ウーン・・・思い出せない・・・
ちっとだけ疲れたときに、癒し系メタルの登場となる訳です。
癒し系メタルってなんだ(笑
ともあれ、HIMはいいですよ。
メタルながら甘いメロディと語りかけるようなVoが秀逸です。
メタルかどうかとマジで聞かれたら??のような気もしますが、前アルバムタイトルが「Love Metal」ですからメタルと断言しちゃいましょう。
暗いBON JOVIって表現はダメか?ダメだな・・・わはは
夕方、電車の中でドアにもたれかかり、外の景色をぼんやり眺めながら(自分に酔いながら)聴くのが正しい聴き方です。
実際癒しが欲しい時もありますし、メタルに絶対的こだわりを持つ人間としては、貴重なありがたーいメタルバンドだと思って重宝してます。
ルックスもいいから、きっと母国じゃアイドル扱いなんじゃないか?!
残念ながら来日公演は見逃したんですが、次回は是非ライブに行ってみたいですね。
オナゴだらけだったりして・・・
Apple Store(Japan)
I just can't  take anymore/44MAGNUM/STREET ROCK`N ROLLER
1984年
 44MAGstreet.jpg
重戦車を連想させる重厚なリフを中心とした曲が持ち味の44MAGNUMにおい軽くポップな曲がこれ。
名曲認定間違いないでしょう。
 
Voはポールと名乗っていますがバリバリの日本人!
全部英語歌詞の曲も沢山あるんですが、これが聴いててやや辛いんですよ。
日本語英語ってやつですかね。
英語発音の苦手なVoは無理しちゃいかんね。
この曲は日本語で歌い上げています。
その歌詞がやたらとイイ!
『気がめいるぜー 奴らと一緒にいるのは 芝居がかった 涙をみせてその挙句 吐いたセリフ全て嘘 顔を洗って出直しな』
見事にRockしてるじゃありませんかぁー
そう思いません?
StreetRock’nRollerはこれくらい孤独じゃなきゃいけませんよ。
復活ブームの中、44MAGNUMは再結成しないのかな?!
あー大合唱してぇ!
 
ちなみに、現代において金髪に染めた若者が普通に街を歩けるのは
この人達(ポール・ジミー・バン・ジョー)のおかげです。

Apple Store(Japan)
忍者ブログ | [PR]

(C)奥様はIronMaiden ブログ管理者 ダメポ
Blog Skin by TABLE E.NO.CH